絵手紙教室

02 /25 2016
2月のみどりのかぜの絵手紙教室では、みかん、梅の花、節分にちなんで鬼など描きました絵手紙教室は男性にも女性にも人気の教室で、毎回大勢の方が参加してくださっています。
来月は、雛人形、菜の花、つくしなどを描く予定です難しくないですよ皆様のご参加、お待ちしております


www.jpg

岡山県デイサービスセンター
岡山県倉敷市 デイサービスセンターみどりのかぜ編集部

菜園の様子

02 /20 2016
みどりのかぜ園芸クラブ
苗から育てているイチゴが赤く色付き始めました
季節は2月の半ばで、寒い日もありますが、こんなに熟れていて驚きでした
イチゴの種類は早生
女峰も植えています。


2_20160219094850dda.jpg

種から植えた、エンドウ豆も小さくてかわいい赤色と白色の花が咲いていました
ソラ豆もどんどん大きくなっています。
これから暖かい日が増えてくると、植物はますます大きくなっていくことでしょうね
成長が楽しみです
ぜひ皆様見にいらして下さいね


1_201602190948513bd.jpg


岡山県デイサービスセンター

岡山県倉敷市 デイサービスセンターみどりのかぜ編集部

みどりのかぜ3月行事予定・岡山県倉敷市デイサービス

02 /17 2016
みどりのかぜ3月行事予定
日中は、暖かな日が徐々に増えてきました朝晩の寒暖差が激しい日が多いですので、皆様体調を崩さないように気をつけてくださいね
インフルエンザや風邪などもまだ流行しているようです。うがい手洗いなどをしっかり行い、感染予防に努めましょう
デイサービスセンターみどりのかぜ3月の行事予定が決まりましたのでお知らせします。


qq.png
※日程は変更する場合がございます。詳しくはお問い合わせ下さいませ。

注目のイベント紹介
キーホルダー作り…3月10日(木)・18日(金)
かわいい表情の、地蔵っ子キーホルダーを作りませんか
333_2016021709500655d.jpg

料理教室…3月23日(水)・25日(金)
23日は、おからナゲット、25日は、サンドイッチを作ります。男性の方も女性の方もお気軽にご参加下さい
403d905fbfa5a785ef78222ee660e05a_s.jpg

園芸クラブ
みどりのかぜで栽培しているイチゴの苗が大きくなってきていますまだ青色ですが、イチゴの実も見ることができますよ。ぜひ、見に来て下さいね6065f5799b39e4d1dcb6cb3c71dfe130_s.jpg

この他にも、デイサービスセンターみどりのかぜではさまざまなイベント、教室を開催しております。関心を持たれた方はお気軽に見学にお越し下さいませお待ちしております。
お問い合わせ:086-450-2228
(担当:川井・川畑)

岡山県デイサービスセンター

岡山県倉敷市 デイサービスセンターみどりのかぜ編集部

栗蒸しようかんを作りました。

02 /12 2016
2月のみどりのかぜのおやつ教室では栗蒸しようかんを作りました
教室では、小豆と材料を混ぜたり、栗を切ったり、出来上がった物を切り分けたりする作業を皆で協力しながら行いました
出来上がったようかんは、甘さ控えめで、おいしかったと大人気でした。
お手伝いして下さった皆様、ありがとうございました


P2110023.jpg

11_20160212122307465.jpg


岡山県デイサービスセンター

岡山県倉敷市 デイサービスセンターみどりのかぜ編集部

巻き寿司実演♪

02 /05 2016
2月3日(水)は節分ですね
みどりのかぜでは節分にちなんで、巻き寿司の実演が行われました。
巻き寿司の中には、ニンジン、チクワ、穴子、田麩、卵、青菜など具材をたっぷりと入れてスタッフと厨房の方とで巻きました
昼食のメニューは、巻き寿司、五目豆、菜の花の辛子和え、つみれ汁
お味はいかがでしたか?
巻き寿司が美味しかったとの声が多く聞かれ、よかったです


3_20160206090022296.jpg

1_20160206090023083.jpg

2_2016020609002328b.jpg


岡山県デイサービスセンター

岡山県倉敷市 デイサービスセンターみどりのかぜ編集部

みやけ内科小児科医院

電話:086-456-8000
住所:〒712-8046
岡山県倉敷市福田町古新田814