手づくりオムライス♪

09 /30 2013
デイサービスセンターみどりのかぜ
9月のランチフェアは手づくりオムライス


1_20130930163047a1f.jpg

オムライスのソースは、トマトソースとデミグラスソースからお好きな方を選んでいただきました
シェフの作るオムライス
卵がふわふわしていてとても美味しそう
たくさんのオムライスが出来上がっていくのを見るのも楽しかったです。


3_20130930163047cc3.jpg

サラダのバイキングとコーンスープとで、
本格的な洋食屋さんのようですね
食事中も「おいしいわぁ」という声があちらこちらから聞こえてきて大変好評でした
シェフ厨房の皆さん
おいしい昼食をありがとうございました

41_20130930163046fd7.jpg


岡山県デイサービスセンター
岡山県デイサービスセンターみどりのかぜ
岡山県倉敷市 デイサービスセンターみどりのかぜ編集部

9月の絵手紙教室

09 /16 2013
デイサービスセンターみどりのかぜ9月の絵手紙教室の様子です
皆様絵の具の色に変化をつけながら、丁寧に描かれています
味わい深い色づかいの作品、本物そっくりの作品、見本にはない動物を付け加えアレンジされた作品など、皆様の作品を見るのをいつも楽しみにさせてもらっています


4_2013091909491892f.jpg

5_201309190949180fd.jpg

今回はホオズキ、メロン、バナナの絵手紙の作成を行っています
芸術の秋
絵手紙を描いて見ませんか
皆様のご参加お待ちしております

3_201309190949199de.jpg

2_20130919094919262.jpg

1_201309190949201e0.jpg

岡山県デイサービスセンター
岡山県デイサービスセンターみどりのかぜ
岡山県倉敷市 デイサービスセンターみどりのかぜ編集部

✿小物入れの作り方✿

09 /09 2013
デイサービスセンターみどりのかぜ8月の手芸クラブでの作品
布で作る小物入れです
外側の柄を選ぶのも楽しく、多くの方が参加してくださいました
飾りとして、お部屋に置いてもかわいいですね
今回は、作り方を紹介したいと思います。


56.jpg

①用意する物は布2枚(今回は柄のある布と無地の布)、針と糸です。
無地の布には、下の図のように12cm×12cmの正方形を線で書いておいてください。

45.jpg

②柄の布の外に見せたい面と、①でしるしをつけた無地の布の面が内側になるようにあわせ、外から1cmのところを縫っていきます。
15_201309101020402ff.jpg

③すべての辺を縫い終わる前に、柄の面が表に出るよう布をひっくり返します。
845.jpg

④ひっくり返すときに使った面を目立たないように縫います。
無地の面に12cm×12cmのしるしのついた面が出てくるので、しるしに沿ってなみ縫いします。

P8300269_convert_2013091010913.jpg

⑤最後に4箇所の根元をつまみ、縫って完成です

かわいい小物入れいかがでしょうか
よければ作ってみてくださいね


岡山県デイサービスセンター
岡山県デイサービスセンターみどりのかぜ
岡山県倉敷市 デイサービスセンターみどりのかぜ編集部

みやけ内科小児科医院

電話:086-456-8000
住所:〒712-8046
岡山県倉敷市福田町古新田814